Having a place to live, a family to love,
and happiness in daily life…
If Hug and me laugh,
many things can solve in our home :-)
Let's hug something that doesn't change
in this strange world.
Live each day to the fullest :-) ❤️
早朝の散歩から帰った後は、ステイホームな毎日。
誰とも会わず篭っているとズボラになりがちだけど、
とりあえずちゃんと身拵えして、
その日の献立を考え、ご飯をつくり、
まずはしっかり食べよう。
「あたしの分は🐶?」と、ハグが甘えて目配せをする。
もちろん、ハグの分もちゃんと作るよ。
(基本はカリカリだから、たまにだけどね ( *´艸`))
たくさん食べて、お腹いっぱいになったら、
安心して、ぐっすりおやすみ。
その寝息を聴き乍ら、僕はいまできることをしよう。
生活のリズムは随分と変わってしまったけれど、
うんざりばかりしてないで周りを見渡せば、
変わらないものだって、そこに、ちゃんとある。
「こんなとき」のなかで「いつも」をかんじて。
「ちがい」のなかに「おなじ」をみつけて。
https://www.youtube.com/watch?v=DCwynUEaHuw
海はいつも美しくおおらかに広がり、私たちのこころに安らぎを与えてくれる存在です。
しかし、時として全く別の顔を見せることがあります。それを強く思い知らされたのが12年前の「3.11」、まさにあのときでした。
東日本大震災では、死因の9割が津波に巻き込まれたことによる溺死だったと言います。僕が小さい頃からよく遊んでいる地元・茨城の海でも、押し寄せた津波が堤防を乗り越え、たくさんの漁船や車を押し流しながら市街地を浸水させました。この投稿に掲載しているおだやかな砂浜も、当時は烈しく荒れ狂い、ドス黒く濁った波が引いた後には、浜一面に大量の災害ゴミが積み上げられて、それはほんとうに胸が締め付けられる光景でした。
普段なら起こるとは思いもしない事態が、想像を遥かに超えて起こることがある。そのときに私たちはどのように行動したらよいのか。
あのあまりにも巨きく悲惨な災害から得た教訓を学びとして、そう遠くない将来にきわめて高い確率で起こることが懸念される新たな巨大地震の際には、正しく迅速な避難が行われ、ひとつでも多くのいのちが失われずにすむことを、あらためて願わずにおれません。
https://m.youtube.com/watch?v=f0lpKMFXZ_A
2023年3月11日、14時46分。
このおだやかな午後のひとときに感謝しながら、
今年も僕の町から、君の町へ。
心からの祈りと友情をこめて。
https://m.youtube.com/watch?v=6221_682OYY
Favorite season is always short. And it melts away before we notice.
Just look there, the sea roar is calling early summer…
波が寄せる浜辺 みつめている 白いヨットパーカー 風をあつめて 陽炎がまぶしくて 瞳とじた 不意にふと 目を醒ませば みじかい デイ・ドリーム
http://www.youtube.com/watch?v=daWgSX6X-kY
This year also, one corner of our Green Road was covered with small sunflower-like wildflowers, and the door into summer was opened at once.
Hug jumps into there trying to catch the new season earlier than anyone else🌻🌻🌻🚪🐕✨✨
Looking up at the sky, the south wind is carrying the clouds with white tails slowly and slowly…☁️💙💛
今年も野原の一角がちいさな向日葵のようなジャノメソウに覆われると、それを合図にグリーン・ロードでは夏への扉が一気に開け放たれます。
ハグは誰よりも早く新しい季節を捕まえようとして、そのなかへ迷いなく飛び込んでゆきます。
空を仰げば、白く長い尾をたなびかせた雲を南風がゆっくりゆっくり運んでゆくのでした。
https://m.youtube.com/watch?v=1-GGGiKwjOU
さくら さくら
今年もこの町に さくらが咲いた
いつも見慣れている散歩道いっぱいに
若やかで どこか懐かしくもあるような
しあわせの色が ぱあっと広がった
高く澄みわたる 青空の下で
花がわらってる 犬もわらってる
光のどけし ああ 春’ing
The cherry blossoms in the famous tourist spots are wonderful and certainly worth seeing.
However, what moves my heart most is the cherry blossoms that bloom on the usual walking paths. It beautifully colors our familiar place and uplifts the feelings of the people who live there.
"Hello! I'm glad to see you again!!"
I greet the flowers that way and sincerely thankful for the spring reunion. Our smiles are in sync and that happy time lasts for about 1 week :-))
http://www.youtube.com/watch?v=ISYSCEYcD8o
Dear my Tumblr's friends :-)
Thank you for always loving Hug and giving her many many kind words.
It is sudden, but Hug will be getting surgery on her left hind leg soon.
“In 30-40% of dogs with anterior cruciate ligament rupture, same symptom will occur on the opposite paw within 1-2 years.” I had heard so from veterinarian before last year's surgery of her right hind leg, but I was hoping it wouldn't happen. However, unfortunately… it suddenly became a reality…
So I will take a break of Tumblr’s activity again to concentrate on support for Hug. From previous experience, she should be able to regain normal walking function in about 3 months.
When the cherry blossom season in Japan comes, I think I can tell Hug's good news with biggest smile to everyone😊❤️🐶
I'm praying from the bottom of my heart for the health and happiness of you and your family.
We should meet up again, my dears♡
Happy holidays!!
-December 23, 2020-
------------------------------
突然ですが、12/28にハグが左後脚の手術を受けることになりました。
「前十字靭帯断裂を患ったイヌの30〜40%は1〜2年以内に逆側の後脚にも同じ症状が現れます」
昨年のハグの右後脚手術時に獣医師からそう言われましたが、そうならない60〜70%のほうでいられる幸運を願いながら、この1年を過ごしてきました。しかし、今月に入ってハグが突然訴え始めた左脚の不調が徐々に酷くなってゆき、動物病院での診察の結果、恐れていたことが現実となってしまいました。
完治を目指すには前回と同じ外科手術を選択する以外になく、自分の身体に何が起きているか理解できないハグに、術後のウンザリするような制限まみれの生活を再び強いることになるのは心が痛みますが、それを乗り越えまた思い通りに脚を使えるようになることで、シニア齢になってもイヌとしての大きな悦びである歩くことや走ることを諦めない犬生を1日でも多く味わい尽くして欲しい。飼い主として、そのための積極的治療に迷いはありません。
そんなわけで僕はまたTumblrの活動をお休みして、ハグのサポートに全集中しようと思います。そして、街じゅうに桜が美しく咲き誇る頃には、ハグをいつも温かく見守って下さっている皆さまに良い報告ができるよう、ハグと一緒にがんばります😊❤️🐶
コロナの感染拡大が厳しさを増していますが、どうか皆さまと皆さまのご家族の毎日が、明るく健やかなものであり続けますように。
ではでは、また!!
https://m.youtube.com/watch?v=GDnLHd2Ei3Y
◎いくつか問い合わせがあったので参考までに、ハグが受けるTPLO手術については↓↓こちら↓↓
https://www.docdog.jp/2017/10/magazine-tplo-01.html
In order to really enjoy a dog, one doesn’t merely try to train him to be semi-human. The point of it is to open oneself to the possibility of becoming partly a dog.
- Edward Hoagland
君は、僕が与えた家庭犬としての《義務教育》をとっくの昔に修了しているね。
だから僕らは、どちらかが主人でもなければ従者でもなく、おなじ重さの《Creature》として、ルールに同意し、手を結び、ろくでもない悪だくみに尻尾振って連れ立つ、ただの《Gang=一味》でいられるんだ。
さあ、今日もまた、あたらしい発見と出逢いに行こう。色づく野辺を、超えてゆこう。
世界はまだまだ広いし、とっても不思議さ。
https://www.youtube.com/watch?v=HQMsk3-5zr8
Season of mists and mellow fruitfulness, Close bosom-friend of the maturing sun; Conspiring with him how to load and bless With fruit the vines that round the thatch-eves run; To bend with apples the moss'd cottage-trees, And fill all fruit with ripeness to the core; To swell the gourd, and plump the hazel shells With a sweet kernel; to set budding more, And still more, later flowers for the bees, Until they think warm days will never cease, For summer has o'er-brimm'd their clammy cells.
-words from John Keats "To Autumn"
https://www.youtube.com/watch?v=7B26Pd7274k
櫻咲く まづ真向の 川風に(中村汀女)
"花曇り=Hanagumori" is a Japanese season word that means cloudy weather at the time of the cherry blossoms are in bloom.
It creates a very calm and beautiful sight, and I love to take a walk along the river with Hug in such weather ;-)
Have a wonderful weekend, dear friends!!
https://m.youtube.com/watch?v=zjYnlerktYw
My town fills with cherry blossoms. I become a dog and sniff the smell around. I close my eyes, then the smell of spring is felt more and more rich. I wish I could keep such a tender time forever. Of course, I know that it is impossible. Hey, my darling Hug... So only a little more, I would like to have a gentle dream here with you.
静かな木洩れ陽の やさしさに包まれたなら きっと 目にうつる すべてのことは メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=eqc_Q2BMexs
Because I can't say by the words, I'm saying by the voice. But because I can't even say by the voice, I'm saying in a viscera. The world is never jigsaw-puzzle.
- Shuntaro Tanikawa
言葉で言えなくて 声で言ってるよ 声でも言えなくて 内臓で言ってるんだ
世界は絶対に ジグソー・パズルなんかじゃない ( 谷川俊太郎 『 少年Aの散歩 』より )
https://www.youtube.com/watch?v=zgtO4z74260
「どうして曇ってると、天気悪いっていうんですかね。 良いも悪いも、曇りは曇りですよね。 わたしは、青空より、曇った空のほうが好きです。」
窓辺に立って曇り空をみていた女の子が、そう云いながら眼を閉じた。 誰かが決めた良い悪いではない、ただそこに広がる光を、 心で静かに感じようとするみたいに。
大好きだったドラマの、大好きだったシーンのひとつでした。
https://www.youtube.com/embed/VTXxBW-w-Os
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts