It is a work of 2011. I haven't touched it for a while, but will it still work?
2011年の作品です。 しばらく触ってもいないが今でも動くのだろうか?
original robot DURANDAL のムービーを再編集してBGM付きにしました。
I reedited the movie of original robot DURANDAL and added it with BGM.
original robot DURANDAL ブログの扉絵に使っている画像です。
何年も前に作成した機体ですが、迫力のある機体です。
これから、私の作成した色々なrobot,mecha,を紹介していく予定です、
よろしくお願い致します。
釣りに挑戦してみました。 成功しましたが、爪の機構は再設計ですね。。。
I tried fishing with it. It was successful, but the claw mechanism needs to be redesigned...
The servo motor has not been adjusted yet, but I assembled it.
サーボモーターの調整が済んでいないが、組み立てしてみた。
Production mass production based on prototype, Corrections such as modification of start wheel and addition of texture, Creation of color variations, ,,,, It became wanting to change the color of p90 to pink as well.
My friends of Megami device also increased.
試作機を元に量産型を作製、 起動輪の修正とテクスチャーの追加などの修正、 カラーバリエーションの作成、 、、、、p90の色もピンク色に変更したくなってきた。
Megami device の仲間も増えました。
オリジナル ロボット Gabu-miZ です。
3Dcadで設計、 3D printerで作成したロボのレンダリングです。
サークル、Light Stuff Product で ワンフェスに参加しています。
It is examination of a type design. It is an image of making Bugatti Type 35 into a three-wheeled car.
If you like the image, I will continue the design as it is, This time I will consider more about other types as well.
aタイプのデザイン検討です。 Bugatti Type 35を3輪の車に仕立て上げたイメージです。
イメージが気にいれば、このままデザインを進めて行きますが、 今回は他のタイプでも、もう少し検討しようと思います。
Comparing the size of the car body is a bit too big feeling.
車体の大きさを比較すると少し大きすぎた感じです。
It feels like I'm manipulating while remembering how to maneuver.
操縦方法を思い出しながら操縦している感じです
Under assembly, and improve the parts, In addition, 3D print and assemble.
組み立て中です、そして部品を改良して、 また、3Dプリントして組み立てる。