Without exception, we all grow old and lose many things. Things change, we can do nothing about it.
But as we age, our appearance seems to decline, yet at the same time, our inner selves become fuller. So many wonderful experiences beautifully illuminate the path we have traveled. Even if it will end someday, our life's journey continues until then.
Dear my buddy, Hug. You and I are still alive.
So let's walk together on this our beloved Green Road. As long as possible.
------------------------
Dear my Tumblr's friends.
Sorry for not posting or contacting you for so long.
From May to June, Hug wasn't in the best of health, but on the days when she was feeling well, she was in a good mood and could enjoy long walks. However, now that July has come and the hot weather has continued day after day, she has lost her energy again. Then in August, she developed an acute inflammation accompanied by a high fever, and was temporarily in critical condition.
Fortunately, she recovered, but after extensive medical examination, it was discovered that Hug had a malignant disease. (This was very brutal results, as a regular health check-up in early spring had shown no problems…) And for several reasons, it seems unlikely that she will ever be cured completely, so she will have to live with this nasty disease.
Currently, her condition is very calm. And today, she has safely reached her 14th birthday, which brings me great emotion. Seeing her smile so broadly makes me really really happy and I can't help but express my heartfelt gratitude.
“It is not length of life, but depth of life.”
-Ralph Waldo Emerson
This is a phrase I always hold dear, and DOGS live in the “NOW” without worrying about the future. While respecting such dog's way and dignity, I continue to stay close Hug's life.
You keep a smile on your face no matter what the situation.
I am always saved by you, my sweet dear❤️
大変ご無沙汰しております。
春先以降もハグの体調があまり芳しくなく、長らくTumblr活動をお休みしてしまいました。8月には高熱を伴う急性の炎症を起こし、一時は危ない状態にまで陥ったハグですが、回復したのちに不調の原因を探るため色々な検査をしたところ悪性の疾患に罹っていることが判明しました。春に受けた定期健康診断では特に問題がなかったので、それはとても残酷な結果であり、またいくつかの理由から完治のためのハードルが高く、今後はその厄介で忌まわしい病と折り合いをつけながら暮らしてゆくことになります。
幸い、現在は落ち着いた状態を保てており、本日無事に14歳の誕生日を迎えられたことを心からうれしく感じています。どんなときも絶やすことなく僕に向けてくれる彼女の笑顔は本当に宝物でしかありません。
この先は、いつまた身体の変化が悪い方に転んでしまうのか明確には予想がつかないものの、14歳の一年はきっと大きな試練が待ち受ける年になるでしょう。しかし元々イヌの〈犬生〉が短いことは自明であって、だからこそ僕が常々大切にしてきたのは“どのくらい生きるか”ではなく“どのように生きるか”、すなわち犬生の「長さ」ではなく「深さ」なので、今後もその考えを更に強く胸に抱きながら、ハグとともに僕らの愛するグリーン・ロードを一歩一歩踏みしめつつ、「いま」「この瞬間」を楽しみ、ひたすら歩いてゆくだけです。
https://m.youtube.com/watch?v=_JOemyYBm_8
Weeping cherry blossoms are in full bloom, I walk under the trees leisurely with dogs.
The cloudy sky and the scent of flowers invite me into a pale spring dream.
In a kindly mood, it makes me want to write a letter to someone softly :-))♡
イヌたちとのんびり歩く
朝の丘は花曇り
春風にそよぐ枝垂桜
ゆらゆらやさしく
ぼくらを誘なう
薄紅色の浅い夢をみているような
こんな日はこころ温もり
誰かにそっと手紙を書きたくなるね
https://m.youtube.com/watch?v=KZ-4BSuHYLQ
路傍探懐 2011ー2017
横浜中華街で、老舗「萬珍樓」の社長を務められ、 街づくり団体連合協議会会長でもある林兼正さんがお書きになった 『なぜ、横浜中華街に人が集まるのか』という本を読む機会があり、 その《落地生根》の精神にあふれた内容に大変感銘を受けました。
町を愛し、子らや孫、我が身に繋がるものたちを思う場所に、暮らしが活きづく。 そこで心から笑うこと、お腹いっぱい食べること、 手を汚し、地に足を着け、此所よりほかに我らが故郷はないと、 寄り添いあい、支えあって、志を共に根を張り生きること。 まるで、そのひと粒ひと粒が瑞々しく膨らんで成す、 おおきな葡萄の房でありつづけるように。
https://www.youtube.com/watch?v=O8S9u8IfDwM
Happy New Year, my dear friends ! Much peace, love and joy to you all in 2019. Warm wishes for the new glorious year :-D
2019年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=JYZgRiqhuGg
Merry Christmas 2021
This is my last post for 2021. I’m sincerely thankful for lots of warm support and friendship from all of you :-)))
My dear Tumblr’s friends. Have a wonderful christmas and a happy new year!! See you again next year with brightest smile :-D
世界的に新型コロナの流行はなかなか収まらず、特に感染リスクの高い方には注意が必要です。
そこで高齢のサンタさんに代わり、今年のクリスマスは有志のイヌたちが世界中の子どもたちにプレゼントを届けにいこうとしているようです。
もちろん、ハグも参加を表明しています✨🐶✨
彼らが確実に任務を遂行できるよう、食べ残しのチキンやケーキは、どうか早めに片付けておいてくださいますようお願いいたします😂🎂🍗😂
------------------
今年1年、皆さまからいただきましたたくさんのご厚情にハグともども心から感謝しております。
どうぞ楽しくあたたかなクリスマスを、そしてよい新年をお迎えください。 また来年も皆さまと笑顔で会えますように☺️🐶❤️
https://m.youtube.com/watch?v=_iAaEH_dR_Y
In the early morning of October, the autumn air becomes clearer and clearer.
And all scenes recite beautiful poetry in there loud voices.
Hug hears it and smiles happily☺︎🌸🐶🌸🎶
https://m.youtube.com/watch?v=nIyEjcIHc_8
And yet there is joy in this day as in the heart of the young sun. Of this joy the world of tables, guns and gods is altogether unaware.
Only to this place where people are standing do shadows of trees lead their hearts home, enveloped in this day's humility.
When I read the sky, sing of clouds, or murmur in joy, as in prayer,
sun and trees alike look upon both what I've forgotten and what I endlessly recall.
-Shuntaro Tanikawa
蒸し暑い6月の太陽に背を向けて 僕らは しずかな木陰に逃げこんだ
生い茂った草の上 ふたりならんで坐って 風にゆれる木洩れ陽を ぼんやりながめていると 光の粒が まるでいきものみたいに ちいさく ちいさく 身震いし やがて 愉しげに歌いだした
どうせ あてもない 今日の日だ しばらくこのまま 涼んでいこう あわてないで いそがないで
ひとやすみ ひとやすみ
https://www.youtube.com/watch?v=5MBxNiCB-5o
Fall has always been my favorite season. The time when everything bursts with its last beauty, as if nature had been saving up all year for the grand finale.
-Lauren DeStefano
僕らがこうして立って見ている《世界》は、おわりとはじまりをひとしく巡りながら、その一見してささやかな凡庸さのなかに、いつも祝福や労りをやさしく抱き、僕らにむかって大きく手を広げてくれているように感じられるのでした。
《Utopia》は地図に書かれてはいない。目指したり探したりするまでもなく、もしかしたらそれは案外すぐそばにあるのかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=CQHhzVFYr7I
Dear my Tumblr's friends :-)
Thank you for always loving Hug and giving her many many kind words.
It is sudden, but Hug will be getting surgery on her left hind leg soon.
“In 30-40% of dogs with anterior cruciate ligament rupture, same symptom will occur on the opposite paw within 1-2 years.” I had heard so from veterinarian before last year's surgery of her right hind leg, but I was hoping it wouldn't happen. However, unfortunately… it suddenly became a reality…
So I will take a break of Tumblr’s activity again to concentrate on support for Hug. From previous experience, she should be able to regain normal walking function in about 3 months.
When the cherry blossom season in Japan comes, I think I can tell Hug's good news with biggest smile to everyone😊❤️🐶
I'm praying from the bottom of my heart for the health and happiness of you and your family.
We should meet up again, my dears♡
Happy holidays!!
-December 23, 2020-
------------------------------
突然ですが、12/28にハグが左後脚の手術を受けることになりました。
「前十字靭帯断裂を患ったイヌの30〜40%は1〜2年以内に逆側の後脚にも同じ症状が現れます」
昨年のハグの右後脚手術時に獣医師からそう言われましたが、そうならない60〜70%のほうでいられる幸運を願いながら、この1年を過ごしてきました。しかし、今月に入ってハグが突然訴え始めた左脚の不調が徐々に酷くなってゆき、動物病院での診察の結果、恐れていたことが現実となってしまいました。
完治を目指すには前回と同じ外科手術を選択する以外になく、自分の身体に何が起きているか理解できないハグに、術後のウンザリするような制限まみれの生活を再び強いることになるのは心が痛みますが、それを乗り越えまた思い通りに脚を使えるようになることで、シニア齢になってもイヌとしての大きな悦びである歩くことや走ることを諦めない犬生を1日でも多く味わい尽くして欲しい。飼い主として、そのための積極的治療に迷いはありません。
そんなわけで僕はまたTumblrの活動をお休みして、ハグのサポートに全集中しようと思います。そして、街じゅうに桜が美しく咲き誇る頃には、ハグをいつも温かく見守って下さっている皆さまに良い報告ができるよう、ハグと一緒にがんばります😊❤️🐶
コロナの感染拡大が厳しさを増していますが、どうか皆さまと皆さまのご家族の毎日が、明るく健やかなものであり続けますように。
ではでは、また!!
https://m.youtube.com/watch?v=GDnLHd2Ei3Y
◎いくつか問い合わせがあったので参考までに、ハグが受けるTPLO手術については↓↓こちら↓↓
https://www.docdog.jp/2017/10/magazine-tplo-01.html
In order to really enjoy a dog, one doesn’t merely try to train him to be semi-human. The point of it is to open oneself to the possibility of becoming partly a dog.
- Edward Hoagland
君は、僕が与えた家庭犬としての《義務教育》をとっくの昔に修了しているね。
だから僕らは、どちらかが主人でもなければ従者でもなく、おなじ重さの《Creature》として、ルールに同意し、手を結び、ろくでもない悪だくみに尻尾振って連れ立つ、ただの《Gang=一味》でいられるんだ。
さあ、今日もまた、あたらしい発見と出逢いに行こう。色づく野辺を、超えてゆこう。
世界はまだまだ広いし、とっても不思議さ。
https://www.youtube.com/watch?v=HQMsk3-5zr8
Stolen Moments 2010-2017
An empty canvas is full. - Robert Rauschenberg
I’m afraid that if you look at a thing long enough, it loses all of its meaning. - Andy Warhol
眼が辿る。 ソレがソコにある、と。 ただそれだけの日々の痕、ひろいあつめては。
https://www.youtube.com/watch?v=e0AAzQNGCCI
Easy Chic Times 2011-2017
Walk that seem to take a trip toward the foreign town.
歩こう、歩こう。 遠い異国の街角、旅するみたいに。
https://www.youtube.com/watch?v=29yIb060jeg
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts