November 3, 2023
My dog,“HUG” celebrated 13th birthday.
In the case of a medium-sized dog, in terms of human age, that's about 80 years old. And if a dog's life is compared to the four seasons, it is almost time to enter the winter period.
However, there is no need to think of it pessimistically. Because, winter is the most comfortable season for Hug, who is resistant to cold👍🏻🐶💙
Also, with Nico coming to our pack, Hug seems to have found new purpose in her job as an “educator'', and was able to survive the difficult summer in a healthy manner. Ahhh, Hug! You are truly amazing💕 (And THANKS, Nico!!💕)
I always wish her health and happiness.
Dear Tumblr’s friends.
Hug is always grateful for your kind messages and daily support✨🐶✨🐾🐾
愛犬・ハグが13歳の誕生日を迎えました。
中型犬の場合、ニンゲンの年齢に換算すると80歳代に突入、犬生を四季に例えるならばそろそろ冬の時代に差しかかろうとする時分になりました。
しかしそれはまったく悲観するようなことではありません。なぜならハグは寒さに強くて(むしろ得意なくらいかもw)、巡る季節のなかで冬こそが実は最も快適にいきいきとすごすことができるからです👍🏻🐶💙
またニコが我が家にやってきたことで、いつもなら食欲が減退し、ぐったりしてしまう苦手な夏も、今年のハグは「教育係」としての仕事に新たな生き甲斐を見い出したためか、まだまだ老け込んではいられない!とばかりに実に健康的にやりすごしてくれ、そのまま身体も心もずっと良いコンディションを保っています。
ニコはまだまだ手がかかる年頃。これからも頼りにしてますよっ、ハグパイセンっっ!😉🐶🐾🐾
●十一月: 霜月ともいう。立冬(十一月八日頃)を迎えるがまだ寒くはなく、空も野山も澄みとおる頃である。暖かな日和が続くかと思えば、ときに時雨たり霜の降る日も増えてくる。
https://m.youtube.com/watch?v=vkPfKnUaq5k
In our town where Christmas is approaching, the residents will arrange a lots of handmade lanterns on the boardwalk. Those are beautiful, creative, heartwarming… And more than everything is a small prayer. While waiting for Wonderful Christmas :-D
もうじき訪れるクリスマスを待ちながら、 市民たちの手による色とりどりのランタンが、 僕らの街の遊歩道に今年も並ぶ。 美しいもの、個性的なもの、心温まるもの、 そのひとつひとつが、それぞれに、 ちいさくとも誠実な、誰かの《祈り》だ。
https://www.youtube.com/watch?v=fwd3J_f4F7w
幸せな時は 不思議な力に守られてるとも気づかずに けど もう一回と願うならば それは複雑なあやとりのようで 呑み込まれてゆく 魔法のようなもの そんなことのすべて 僕らが視た光 思い出すたび なにか胸につっかえてるだけ それでなにか思っても もう伝えられないだけ ( 小沢健二『 恋しくて 』より )
いま確かだと思えていることのほとんどは、 単に確からしさのうえで揺れているだけの 危うい幻想にすぎないのかもしれない。 よく行く公園にあるトンネルを、 いつも当たり前のように行き来しているハグが、 あるとき突然、なにかとても巨きな力によって、 こちら側に帰って来れなくなってしまったら? まだ頬にひんやりと冷たい3月の風が、 “あの日”の苦い記憶を不意に連れ戻してきて、 そんなことをつい考えてしまう瞬間があるのでした。 あらゆるものに例外なく有限であるはずの時間が、 まるで無限に続くかのように思えているときに、 一体なにをするか、なにができるのか。 その答えのひとつひとつが、 できるだけその場凌ぎにならないように、 いま“このとき”を丁寧に紡いでゆきたい。
足元に春の緑が還ってきたのをみつけた、 あたたかな嘉月のはじまりの日に。
https://www.youtube.com/watch?v=DCwynUEaHuw
生まれた町にある明治から続く木造建ての店先には、 相変わらず朝顔と打ち水、そしていつかの遠い夏の匂い。
暑中お見舞い申し上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=XNbQd0Fh9Wo
Ciao, Bambina!!
These photos are from when Hug was still 8 months old(some photos are the following year)🎞
No matter how hot it was, she was keep running around our Green Road energetically! Ahhh…it’s wonderful to be young!! (…And it should have been cooler on the summer morning about 10 years ago!!!)
And Hug was a tomboy, so I had to teach her…
"Don't hunt frogs!!"😅🐸🐶
蒸し暑い日が続き、ハグはだいぶお疲れモード🐶💦そんな状態の写真を撮ってアップする気にはならないので、今回はハグがまだ生後8ヶ月齢の頃(と、その翌年のものも少し混ぜています)の夏の様子を投稿してみます☺️💙🐾🐾
どんなに暑い日でも(と言っても10年くらい前の早朝の気温は今ほど高くなかったと思います💦)グリーン・ロードを縦横無尽に疾走し、“動く”生き物を興味津々で追いかけ回すおてんばっぷりを遺憾無く発揮しまくっていたハグ😂でも、たまたま家に入ってきたカブトムシにはビビってかたまっておりましたww
それにしても、この当時はバンビのように細っこかったなー(遠い眼w)そして、全身からどうしようもなく醸し出されてしまう少年感(笑)会う人会う人に例外なく「男の子ですよねー♫」と決めつけられた日々wまぁ、今も。。。なんですけどww
https://m.youtube.com/watch?v=2QQU0q4yU10
The promise of spring’s arrival is enough to get anyone through the bitter winter.
-Jen Selinsky
Where flowers bloom so does hope.
- Lady Bird Johnson
おおきくひとつ 深呼吸をして
僕はお前と美しいものばかりをみていよう
橘薫る5月の風が 空気を弾いて
ころころと瞬き転がる光の粒の調べのような
そんな誰のものでもない
僕らの眼に映る
美しいものばかりを ここで
https://m.youtube.com/watch?v=jeeO9FhX1xU
The glow of useless things 2003-2019
Walls, abandoned objects, scratches, and or metaphysical phenomena... Even if everyone pay no attention to them, the distinctive shine they emit stimulates my optic nerve. To be exaggerated, taking photo of such theme is my expressive style that will continue for a lifetime. These photos are my affections for beautiful subjects where my sensibility responds, and also it is my biggest empathy for wonderful attitude of dear @henricoudoux . “A World of little No Things makes the Whole World.” …Absolutely, dear Henri !
----------------
Special thanks to dear @soraniyan . I am sincerely grateful that you introduced my favorite book of poetry “Muyou no Kagayaki” on your wonderful blog (←click ) !
駐車場で 飲料のアルミ缶が 踏みつぶされたまま キラキラ輝いている 役目を終えた物は ただの ゴミになる ゴミになって 捨てられた その場所で 輝いている そして 無用の物のみが持つ 気楽さで 有用を批判し その輝きで 他のすべてを圧倒し続ける ( 谷郁雄『 無用のかがやき 』より )
http://www.youtube.com/watch?v=x-K8XHZJcKk
A Christmas market was held in our town :-D Stores such as handmade Christmas miscellaneous goods, antiques, botanicals, etc. were lining up, street performances such as music live were seen here and there, and it was like Christmas in a rural town in Europe. Yeaaaah ! What a very fun day ! Hug also seemed so happy, because a lot of her friend's dogs came here :-))))
クリスマスの季節が やってきた 幸せと陽気さ 誰もが楽しい 子どもたちが大好きな この季節
クリスマスの季節が やってきた そこここの家族が みんなみんな 輝いてる 一年じゅう こんな気持ちなら いいね ( Vince Guaraldi『Christmas time is here』より )
https://www.youtube.com/watch?v=itQohVDgJEs
August is the month the Japanese has a heavy meaning to think about war that brought many victims. At the same time, it is also the month to recollect people who passed away according to the custom of traditional “Obon”. ("Obon” is the Japanese ritual ceremony to welcome the soul of the ancestor from the heaven and to send them off.) Festivals and fireworks to be held during this period include the meaning of prayers to heal the souls of the deceased. __________
Long time no see, dear my Tumblr's friends ! Work and private were so busy in August of this year and I could hardly open my Tumblr :-< But, I also want to start activities again slowly :-D
これはまあ、おにぎはしい、 みんなてんでなことをいふ それでもつれぬみやびさよ いづれ揃つて夫人たち。 下界は秋の夜といふに 上天界のにぎはしさ。 すべすべしてゐる床の上、 金のカンテラ点いてゐる。 小さな頭、長い裳裾、 椅子はひとつもないのです。 下界は秋の夜といふに 上天界のあかるさよ。 ほんのりあかるい上天界 遐き昔の影祭、 しづかなしづかな賑はしさ 上天界の夜の宴。 私は下界で見てゐたが、 知らないあひだに退散した。 ( 中原中也『 秋の夜空 』より )
http://www.youtube.com/watch?v=D8S1D2OYm2w
Early morning, Hug and me run through our beloved Green Road to a cosmos field where no one comes.
There is a place full of happiness.
When the flowers sing the joy of autumn, and sun light smiles gently while looking at it.
Everything is in harmony and blessed.
No doubt about it… :^)♡
あたらしい朝の匂い 嗅ぎながら
グリーン・ロードを 走る 走る
丘を ひとつ ふたつと越えた先にある
コスモスの花畑へと 僕らはいそぐ
そこは 淡いろの光溢れる ちいさな楽園
花たちが ゆらゆら きらきら
せいいっぱいに 秋の喜びを謳えば
陽はそれを眺め やさしく微笑む
すべては 美しい調和と祝福のなかに
https://m.youtube.com/watch?v=k7Pk5YMkEcg
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts